大甚(だいじん)本店
愛知県名古屋市中区栄1丁目5−6
大甚の周辺のお店はよく行くんです。
会社から帰る際もよく目の前を通ります。
しかーし!
このお店混雑度がハンパない!!
伏見駅周辺では間違いなく一番の繁盛店に違いありません。
ちらっと店内を覗いてみる度に、ゾッとするほどの人、人、人!
なので大甚さんに突入を決意するまでに数年かかっちゃいましたね(笑)
そして今日ついに決行! 作戦はオープン直後の4時狙い!
とーちゃーく!
ぐえっ!?
まだ4時ちょいすぎなのに1階はもう既に満席。
身動きが取れない状態と言っても過言ではないほどの混雑状態!
40~50席ありそうなテーブル席がパンパンです。
こちらのお店、いったい何時からお客さん並んでるんでしょうか?
お2階どうぞ~!
2階に案内されました。
ちょっとホッとしました。1階を案内されたらさすがに引く思うわ。
上はテーブル席が30~40席、畳席が20席ほど、窓際のカウンター席に4人座れます。
こちらはまだまだ余裕のある状態ですね。
2階に上がるとすぐに、白いメガネをかけた司令塔らしきお方にまず「待て!」をくらいます。
私たちより一つ前の客が座る席を決めたところで、どこに座るかを聞いてくれました。
涼しいのは畳の席と聞きましたが、掘りごたつじゃないから座りづらそうだし、カウンターいい感じだけど禁煙席じゃないし…、ってことで唯一の禁煙席を選びます。
禁煙席は8人ほど座れるテーブル席、既に男性3人組と女性2人組が先客として座っています。
禁煙チームの誕生です。
料理は全て1階まで取りに行かないといけませんが、開店時の混雑を避けるためか2階にも少しだけ置いてありました。
1階は今の時間くっちゃくちゃだから、ここからも選んでねと司令塔からの指示(命令に聞こえるけど)が入ります。
おりこうさんの私たちは、まずそちらから2品。
シャコとお浸しを選びます。
シャコは酢醤油で食べたい私はパス、ほうれん草をつまみにビールをいただきます。
ほうれん草のお浸しはちょっとしょっぱいけどつまみにはいい感じでした。
あ、そうそう、シャコやらバイ貝やら手が汚れそうな料理を選んだ場合のみ、コンビニでくれるような紙おしぼりを一つだけ貰えます。
そろそろ落ち着いてきたかなとタイミングを見て1階におかずを取りに来ました。
手前のワゴンに小皿に取り分けたおかずがたくさん並んでいます。
刺身系は奥の冷蔵庫にあるそうですが…
う、動けんっ!向こうに行けん!
まだまだ混雑中です(汗)
そして1階席、ギュウギュウ! 席と席の間もパンパンです!
なんだか2階席が天国に思えますね。
なんとか頑張って刺身コーナーに到着。
そちらから中トロを選び、お芋さんと共に2階に帰還します。
中トロはお値段がわからないので判断がしにくいですが、量はすごい!
お味はそれなりでしたけど、安いんでしょうね。きっと価格以上のお味なんだと思います。
お芋はバターと塩の味付けが最高でした。
これは美味しい!
さて、そろそろ日本酒にシフトしましょう!
大甚おすすめの賀茂鶴をいただきます。
樽の香りがいい感じ、そしてすっきりとした味わいが料理によく合います。
私たちはお店のシステムをおおよそ把握していたのですが、お隣りの三人組がお皿を下げてくれと言い出しました。
案の定、司令塔に叱られてます。
お皿の数でお会計するから下げれないし、下げるとしたら店の判断で下げるから!!とキッパリ!
客より強い!
対面に座っている女性客が小声で「怖い…」と言ってます(笑)
美味しい日本酒のおかげ(結局4合)で料理も2品追加しちゃいました。
白和えとすき焼、どちらも美味しかったです。
実はこの後、6時オープンのお店にハシゴするつもりだったのですが、5時の時点でお店の混雑度合いにギブアップ!
次から次へと入ってくるお客さんと、司令塔との大声でのやり取りがちょっと煩いかな…。
静かな場所に逃げ出したくなりました。
6時オープンの店に移る前に5時オープンのお店を一軒挟む作戦に変更です(笑)
お会計は6千円弱、5,980円だったかな??
酔っ払って忘れちゃいました(笑)
いやぁ初めての大甚、超楽しかったです!
ご馳走様でした!